スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2019年05月21日

コクサイ S&W M19 3作目 その6

 
内部カスタムの備忘録です。
適当なので参考程度にお願いします。


①ホームセンターで購入したスプリング。線径(0.8)x外径(10)x長さ(38)。 半周ほどカットしている。
②ABS樹脂製のバルブジョイント。3Dプリンターで出力。
③バルブの傘の部分を小さくした。
④アルミパイプを使用してガスタンクを増量。ガス圧安定のためだが効果は不明。


①前面を削ることでバルブの開放量を増加させた。スピコンのハンマーを参考。
 ファイアリングピンも外して強くバルブを叩くようにした。
②シアーの先端にステンレス板を張り付けて、トリガーを引いた際に遊びが少なくなるようにした。
③トリガーと接触する箇所が削れて歪んでいたので、フライスできれいに整形した。
④バルブの開放量を増加させるために、ねじを埋めこんだ。
⑤1.1mmピアノ線でハンマースプリングを自作。熱処理済み。


①ハンドを少し厚くし、長さも少し延長してシリンダーを回転させやすくした。チチバンを確実にするため。
②トリガーレバーとトリガーの内側に隙間があるので、薄いステンレス板を張り付けた。隙間があるとトリガーを引いた際にリンバウンドスライドが浮いてしまい、ハンドの動作に影響があったので。
③削れて歪んでいたのでフライスで整形した。
④ハンマー前面を削り込んだため、接触するようになったので削った。


①ヨーク固定のために小さいプランジャを埋め込んだ。


①シリンダー側の溝とサイズが合わないので幅を太くした。
②トリガーと隙間があり、トリガーを引いてもすぐにシリンダーストップが動かないので金属接着剤を盛って隙間を埋めた。


①ハンドがきちんと引っかかるようにラチェットを整形。あまりうまくいかなかった。
②3Dプリンターで出力したシリンダー。完璧なセンター出しを目指したが、一部のチャンバーが僅かにずれていた。


後込めカートリッジ。
6.03mmのカスタムバレルとコクリボカートリッジケースと、クラウンリボのカートリッジのパッキンを組み合わせたもの。
初速アップには必須。ただ、集弾性は悪くなるかもしれない。


ガスルートが割れやすいとのことなので、プラリペアを薄く盛って強度アップを図った。


集弾性能アップを期待してバレル入り口を広げてみたが効果なかった。

今回は、実射性能はあまり良くなかったのが残念なのですが、色々と試せた点は満足しています。
インドアサバゲに使用するかは微妙なところなので、もう一度挑戦する予定です。

おわり。
  


Posted by soara71 at 15:52Comments(0)S&W M19 3作目

2019年05月12日

コクサイ S&W M19 3作目 その5


一応完成したものの、実射性能に納得出来なかったので、色々と調整していました。



まず、初速アップのためガス放出量を増加させようと、ファイアリングピンを外してみました。
バルブを叩く際の抵抗になっているような気がしたんですよね。

また、バルブスプリングも半巻きほどカットた結果、ガスルート出口の感触では放出量が増加したような気がします。
ただ、ガスの消費量もかなり大きくなりましたが・・・

自作の後込めカートリッジに関しても、前回特定のカートリッジだけ70m/s近く出ていたので、それを参考に調整しました。

元々、カートリッジの長さは、シリンダーに収めた際に弾頭が飛び出ないようにツライチにしていました。
今回それを少し飛び出させるようにしました。そして、弾頭部分を丸く削りました。
これにより、飛び出た弾頭がフォーシングコーンに接触して押し戻され、ガス出口とカートリッジの隙間が埋まるようになります。
ガス漏れしないように隙間を少しでも無くそうという狙いです。

で、結果としては効果があったようです。






70m/s前後出るようになったので概ね満足する結果です。
ただ、気になるのが、この画像を撮る前に計測した際は75m/s前後出ていたのですが、内部をばらして組みなおした後なぜか上の画像のように初速が低下しました。
何か組み方にコツがあるのかもしれません。

初速がアップしたので、集弾性能のアップも期待したのですが、まったく変化がありませんでした。
そこで、ダメもとでインナーバレルの入り口を広げることにしました。
元々は、角に少しアールを付けている程度だったので、BB弾が角に衝突した際に強く回転を与えていると思われます。

分解できないので横からルーターで削ることしか出来ず、大きくテーパーを付けるようなことは出来ませんでした。
乱回転が多少マイルドになることを期待したのですが、結果は残念ながら変化を感じませんでした。

さすがにもう面倒になったので、最後に参考として0.25g弾での集弾性能を計測して実射性能に関しては終わりにしようと思います。



0.2g弾に比べると散らばりは小さくなっていて、このぐらいなら許容範囲なのですけど、インドアサバゲでは0.25g弾は使用できないんですよね・・・

つづく。

  


Posted by soara71 at 20:50Comments(0)S&W M19 3作目

2019年05月08日

コクサイ S&W M19 3作目 その4


10連休を利用してようやく完成しました。
今回は、インドアサバゲで使用したい、というのをテーマとして作成しましたが、こんな感じになりました。

他人様にお見せするかもしれないので、外観は変に凝らずにシンプルなものにしました。
一応モデルになった実銃はありますが、あまり似ていません・・・

形状はシンプルですが、塗装は少し工夫してみました。
まずは、こちらの記事を参考にグリップを木目調塗装にしてみました。※ありがとうございます!!!


どうでしょうか?
よく見ると変ですが、ぱっと見は木製グリップに見えませんか?

自分では結構気に入っているので今後も挑戦したいですね。

木目の描き方がもっと良くなれば本物の木製グリップに近いものになるはずです。

フレームの塗装も試してみたかった方法で行っています。

こちらは、ベースに黒を塗った後、銀を軽く吹き付け、そのあとに再度黒を軽く吹き付け、最後につや消しクリアで整えています。
銀の粒子が薄く見えているのが特徴です。
ただ、これはリアルにしたいわけではなく、簡単な方法で見栄えを良くしたいというのが目的です。
細かい傷が目立たなくなるのも良い点です。

シリンダーは濃い青→銀→黒→つや有りクリアという塗装にしました。

青ベースも中々良いと思いましたが、黒が薄くキラキラし過ぎてしまいました。

あと外観に関しては、シンプルなアウターバレルを樹脂で作成しました。

フロントサイトは元のものを利用しています。
ちなみに参考にした実銃は、コンバットマガジン別冊の「HAND GUN」に出ていたストラウプ製のM28 SLUGGERという銃です。
実銃の方はNフレームでバレルの長さも違うので完全に再現しようとした訳ではないのですが、自分で適当に考えたデザインよりは説得力がある気がします・・・


リアサイトはノーマルのままで、ハンマーはいつも通りスパーをカットしています。


画像無いですが、今回はヨークとフレームの固定は、小さいプランジャをヨークに埋め込んでフレームにロックするようにしています。
正直前回行った磁石で固定する方が、スイングアウトはスムーズですが、見た目がかっこ悪いので今回は実銃ぽい方法にしています。

フォーシングコーンもいつも通り、元の可動式はオミットしてインナーバレルをぎりぎりまで伸ばしています。

ここのインナーバレルとカートリッジとの隙間が初速度に大きく影響を与えるのです。

外観に関してはこんな感じで、以下、頑張ってかっこ良く撮った画像です。





今回、実際に使うにはまだ足りませんが、後込めカートリッジを最低限の6発分を作成しました。

作成には、コクリボカートリッジのケースと、6.03mmのバレルと、クラウンリボルバーのカートリッジのパッキンを使用します。
パッキンはそのままだと抜弾抵抗が大きいので緩くさせる必要があります。
カットしたバレルにアルミテープを巻いて太くしてケースに圧入しています。


実射性能に関してですが、今回作成したカートリッジの出来不出来が大きく影響する結果となりました。

銃のスペックと計測環境は以下です。
・リソースは134aガス
・Nonホップバレル
・インナーバレル全長は77mm
・インナーバレル内径は6.2mm
・後込めカートリッジで内径は6.03mm
・距離5m
・0.2gBB弾

初速は以下のようになりました。







 
特定のカートリッジの初速が70m/s近く出ていますが、他は60m/s前後です。
パッキンの抜弾抵抗とインナーバレルとの隙間が影響を与えているようです。

集弾性能も以下のような残念な結果となりました。





弾道がスライスしたりホップしたりと安定していませんでした。
カートリッジの出来によって初速がまちまちになっていることや、自作したシリンダーはセンターはきちんと出ているのですが、シリンダーストップがはまる溝が浅いためか、シリンダーが停止せずガタつくことがあり、これらが悪影響を与えていると思われます。

内部カスタム箇所に関しては今作では色々試したので、次回備忘録を兼ねて詳細をアップします。

つづく。

  


Posted by soara71 at 00:21Comments(3)S&W M19 3作目

2019年03月27日

コクサイ S&W M19 3作目 その3


ようやく必要なパーツが出そろいました。


今回はリキッド仕様なのでガスタンクの増量を行ってみました。ガス圧の安定化が目的ですが、正直効果はまだわかりません。


作りは結構簡単でして、アルミ棒からアルミパイプを削り出し、


片側を削り取った後、上下を塞ぎます。


あとは、本体に穴を開けて金属用接着剤を盛大に盛って接着、という感じです。

金属用接着剤は溶接なみにくっつくと謳っているので、簡単には吹き飛んだりしないはずです・・・

今回はフルムーンクリップを作成しようと考えていたのですが、手作業では精度が出ず、難度が高すぎたのでやめました。
そのため削り取ったカートリッジを押し出す部分を自前で作成するはめになりました。



こちらは、いつも通りのデホーンド化したハンマーです。


グリップは下部をカットして好みの形状にしました。
表面はツルツルにして木目調塗装にしたいと考えています。


リキッドガスだとサイドプレートが割れるとよく聞くので、プラリペアを薄く盛って強度をアップしています。


あとは、ハンマーとトリガーの接触箇所が歪んでいて切れが悪かったので、ステンレス板を張り付けて整形しています。


ハンマーのシアーは少し延長して遊びが少ないようにしました。


前回の記事で6.3mmのアルミバレルを自作していましたが、結局6.2mmの市販のバレルを使用しています。やはり素人の手作業では精度が出ませんね。
バレルは完全固定させましたが、少しセンターがずれてしまったかもしれません。
試射した感じだと初速は思ったより出ていましたが、集団性はいまいちな感じでした。
射程5m程度のインドアサバゲ目的にしときます。

残り作業は塗装と後込めカートリッジの作成ですね。
まだまだ時間がかかりそうです><


つづく。
  


Posted by soara71 at 01:12Comments(2)S&W M19 3作目

2018年11月11日

コクサイ S&W M19 3作目 その2


今回どうしても行いたかったのが、シリンダーの自作です。

というのも、どうもノーマルのシリンダーは歪んでいるか偏芯しているようなのです。
シリンダーをスイングアウトさせて上からのぞき込んで回転させると、フレームとの隙間が大きくなったり小さくなったりするのが確認できます。
以前ヤフオクで落札した、CNCフライスで削り出したカスタムシリンダーではこのような現象はありませんでした。

ノーマルの可動フォーシングコーンによるシリンダーロック機構があれば気にしなくてもよいのですが、可動フォーシングコーンはオミットしているのでズレがあると致命的です。

何とかしてシリンダーを自作しようと、さすがにCNCフライスは厳しいので3Dプリンターでは出来るのではないかと思い挑戦してみました。

で、モデリングしてみたのがこちらで、ソフトはメタセコイアを使用しています。


出力結果がこちら。出力だけで4時間くらいかかりました。


出力した状態では、積層の跡が凸凹しているのでサーフェーサーで少し整えています。


フルムーンクリップを使用したいので、それを考慮して上部はへこませています。


こんな感じで3Dプリンターで出力できるようになったものの、ポン付で使用出来るほどのものは作成出来ませんでした。
各チャンバーの内径もデータ上は同じサイズなのですが、実際に出力してみるとわずかに違うのです。
そのためやや小さめに出力しておき、カートリッジが収まるように削る作業が必要になっています。
ただ、このシリンダーでフレームとの隙間を確認したところ一定だったので一応目的は達せているはずです。

あと、分かりにくいですがラチェットを削りました。

ノーマルではラチェットがハンドの移動するルートにはみ出しているため、トリガーを引ききった際にハンドがラチェットと接触してしまいシリンダーが回転してしまいます。
可動フォーシングコーンのロック機構があれば問題ないですが、無いとカートリッジとバレルのセンターが出なくなる原因になると考えています。
それを防ぐためにハンドが接触しないように削ったのです。

で、ラチェットを削るとハンドとの隙間が大きくなったので、少しかさ上げしました。



今回はヨークの固定にプレスボールプランジャを使用しました。
前作のような磁石で固定する方が扱いやすいのですが少々カッコ悪いので、今回は他人様に見せるかもしれないので実銃に近い方法にしています。


ハンドをかさ上げした際にシリンダーストップが外れにくくなったので、シリンダーストップとトリガーの接触箇所の調整を行いました。

修正箇所としては、
1.トリガーを引いてシリンダーストップが動くまでにタイムラグがあったので、すぐに動くように調整
2.シリンダーストップがトリガーから外れるタイミングが遅すぎるのですぐに外れるように調整
3.トリガーを引いて戻る際にシリンダーストップが抵抗になっていたのでスムーズになるように調整
といった感じです。
これらの修正で、確実なチチバンとスムーズなトリガーの戻りが実現出来ました。

つづく。
  


Posted by soara71 at 21:27Comments(4)S&W M19 3作目

2018年10月15日

コクサイ S&W M19 3作目 その1


新しいコクリボカスタム開始しました。

今回のテーマは、「インドアサバゲで使いたい!!」です。
とりあえず、ガスリソースできちんと飛ぶのと、見た目も実銃を参考に説得力あるものにすることが目標です。

まずは、いつものスプリングやハンマー関連のカスタムは、さすがに慣れてきたので1日で終わりました。


前作では6.2mmのルーズバレルを使用したのですが、さらにルーズなバレルで試したく、6.3mmを探したのですが見つかりませんでした。
仕方がないのでアルミ棒で作成してみました。実際に使用するかわかりませんが・・・



そして、今回は新しく3Dプリンターを導入しました。
「UP mini2 ES」というプリンターで個人用としてはお高いのですが、箱出しで問題なく使えているので中々良い製品ではないかと思っています。
PP3DP

簡単なものから試そうと、いつもはABSから削り出している、バルブとスプリングとの接続パーツを3Dプリンターで出力しました。


あと、バレルをフレームに固定するジョイントも3Dプリンターで作成してみました。


こんな感じになります。


これらは毎回必要になるので、簡単に作成できるのは助かりますね。

しかし、実は3Dプリンターを導入したのはもっと大掛かりなパーツを自作するためです。
現在作成中ですが、うまくいくかはまだわかりません。

つづく。
  


Posted by soara71 at 00:56Comments(2)S&W M19 3作目

2018年09月27日

コクサイ S&W M19 CCW一号 その7

 
今回も、備忘録を兼ねて内部カスタム個所を列挙します。
色々と怪しいので参考程度にして下さい。


①前面を削りバルブ開放量を大きくした。
②ノッカーに接触する部分を少し盛り上げることでバルブ開放量増加。
③前面を削ったことでリバウンドスライドに接触するようになったので、削って調整。
④1.1mmピアノ線でハンマースプリングを自作。低温焼きなましも行った。



①チチバン対応のためハンドの上部をかさ上げ。
②リバウンドスプリングは3巻きほどカットし、Oリングを詰めて長さを調整。トリガーは軽くなった。



シリンダーを少し遅らせてストップさせるために、シリンダーストップを1mmほどずらす。
※トリガーを引ききった際にハンドがシリンダーを余計に回転させるのを防ぐため。



①バルブスプリングを弱いものに変更。ホームセンターで購入。
 線径0.8mm、外径10mm、自由長38mm
②バルブは抵抗になりそうなOリングを外し、ガス流入量向上のために軸と傘の部分を削った。
③元は金属のバルブウェイトをABS樹脂で削り出したものに交換。
 軽い方が弱い力でもバルブが開くはず。



ハンマーが接触する個所を研磨。
効果は不明。



トリガープルをスムーズにするために、可動式のフォーシングコーンは外した。
シリンダーストップの形状変更に合わせてバレルも偏芯して配置。



ガスルート出口をフラット加工した。
凸凹しないのでシリンダーの回転がスムーズになる?
見た目もこちらの方が良い。



シリンダーが前後にガタつかないようにヨークと接触する個所にプラリペアを流し込んで修正。

その他、
・ヨークとフレームのガタツキをプラリペアを盛って修正。
・エキストラクターロッド内のスプリングを強化するため自作した。


という感じでした。
前作とほとんど同じでした。もっと色々と試すべきでしたね。

次回はその辺も踏まえて製作しようと思います。


おわり。


  


Posted by soara71 at 23:17Comments(2)S&W M19 2作目

2018年09月23日

コクサイ S&W M19 CCW一号 その6


完成しました。

今回のテーマはコンシールドキャリーウェポン(CCW)です。
2.5インチとはいえM19がコンシールドキャリーに適しているか微妙ですが、気にせず気の向くまま製作しました。

で、こんな感じになりました。



まずは、外観です。

インナーバレルを独自に組み込む必要があったのでアウターバレルもABS樹脂で自作することになりました。
形状は気の向くまま(無計画)に削り出しましたが、割と気に入っています。
今回は初めてステンレス風の塗装に挑戦しました。


フロントサイトはピンで固定する予定でしたが、忘れて塗装してしまったので接着となっています。


シリンダーはノンフルートにしてみました。
実銃では強度を確保するためなので、キャリーガンとしてはまったく無意味ですが、そこは気の向くままに簡単そうだったので挑戦してみたのです。
ですが、デコボコを直すのにはかなり時間がかかりました。

画像にある凹みは傷ではなく、下地処理の穴埋めで見逃してしまったものです。

リアサイトは当初、調整可能なものを独自で組み込もうとしたのですがどうにも気に入らず、最終的には取り外し可能なフィクスドサイトとなりました。

キャリーガン的にはもう少し低くして、衣服に引っかかりにくいものにしたかったのですが、フロントサイトとの兼ね合いで出っ張ってしまいました。

いつも通りのハンマーのデホーンド化です。定番ですね。


グリップは色々と妥協して、元のグリップを削りこむ形になりました。
下のフィンガーチャンネル部分がフレームが見えるまで削っているのが特徴です。

塗装は黒の上に赤を吹いてみるといい感じにこげ茶になりました。


こちらは前々作でも行った、フレームに磁石を埋め込んでヨークを固定する加工です。
保持力はやや弱いですがガタつかない程度の強さはあり、スイングアウトも軽いです。


こちらもいつもの加工ですが、トイガンのリボルバーは大抵フォーシングコーンでシリンダーをロックさせていますが、この機能はオミットしています。
トリガーをスムーズにするためですが、反面センターが出にくくなります


塗装はサーフェーサーで下地処理を繰り返した後、シルバー部分がキャロムのステンレスシルバー、フレームは染めQの黒、グリップは染めQの黒と赤の重ね塗りで、あとはつや有りクリアを全体に吹いています。シリコンオイルを塗布するといい感じのムラが出ました。

今回はほぼ初めてまともに塗装をしてみましたが、下地処理が甘く小傷やパテ盛り跡が残ったり、クリア塗装のムラ?ゆず肌?が出たりと出来の良いものにはなりませんでした。画像では分かりにくいかもしれませんが・・・
まあ、これからということで><

以下、適当に撮影したので白飛びしていますが、比較的ましな画像です。




シルバーと黒のツートンカラーはかなり気に入っています。
キャリーガンとしては、まあ、元のよりはキャリーガンぽくなっているかなと^^;


次に、実射性能です。

今回個人的に最も当たりだったのが、後込めカートリッジです。
先込めに比べて初速が10m/sもアップしたので、これが無かったら実射性能は悲惨なものになったでしょう。

作り方も簡単で、元のカートリッジを分解して後端の穴を拡張し、市販のカスタムバレルをカットしアルミテープでケースの内径に合わせてパッキンと共に嵌めるだけです。
パッキンはクラウンのカートリッジのものを使用します。

銃のスペックと計測環境は以下です。
・リソースはグリーンガス
・Nonホップバレル
・インナーバレル全長は55mm
・インナーバレル内径は6.2mm
・後込めカートリッジで内径は6.03mm
・後込めカートリッジは一つしかないので装填箇所を毎回変えて計測
・距離は5m
・0.2gBB弾

まずは、初速です。








2回目と6回目で60m/sを切ってしまいました。
6回目の後そのまま7回目を計測してみると64m/s出ているので、恐らくトリガーの引き方が関連していると思われます。
コクサイリボルバーのシリンダーは歪んでいるので、チチバンがうまく行えない個所があります。
そのタイミングでシリンダーの回転が渋いとBB弾がバレルにぶち当たってしまうのではないかと考えています。

しかし、全体的には60m/sを超えているので満足しています。
以前、後込めカートリッジを作成した際は初速が全く出ず失敗に終わったのですが、今回は上手くいきました。
恐らく6.2mmのルーズバレルを使用したので、バレル入口でBB弾がぶち当たりにくくなったのではないかと推測しています。
ちなみに、通常の134aガスでは57~60m/sほどでした。


次は集弾性能です。

試射した際は良かったので期待したのですが・・・
1回目、

残念な結果になりました。
やや手振れも大きかったと反省し、

2回目

こちらはまあまあの結果です。

この調子で3回目

一個大きく外れたもの以外は2回目と同じくらいですかね。

特別良い数値ではありませんが、2.5インチのリボルバーとしてはましな方だと思いたいです。
弾が荒れるのはやはりシリンダーが原因でセンターが出ないためと思われるので、シリンダーを何とかするのが今後の課題となりそうです。

次回は、備忘録を兼ねて内部カスタム個所を列挙します。

つづく。



  


Posted by soara71 at 12:01Comments(2)S&W M19 2作目

2018年09月09日

コクサイ S&W M19 CCW一号 その5

 
もう少しで完成です。
長期出張から戻って作業再開したものの、次に作りたいものも出てきたのでさっさと終わらせようと思います。

現在は下地処理と塗装を行っています。



カスタムパーツっぽくバレルとシリンダーはステンレス風の塗装です。
キャロムのステンレスシルバーを使用しました。


シリンダーは気まぐれでノンフルートに挑戦しましたが、形状を整えるのが結構面倒でした。


リアサイトは結局フィクスドサイトになり、取り外し可能にしようと思っています。


グリップは当初は完全自作の予定でしたが、時間短縮のため元のグリップを形状変更するのみとなりました。


ハンマーのデホーンド化はいつも通りです。


あと、今回はバレルが短いので初速を稼ぐために後込めカートリッジを作成しました。

初期型カートリッジを分解し、ケースにクラウンのエアコキリボルバーのカートリッジのパッキンを詰め、コクサイM10のインナーバレルをカットしたものを収めてBB弾の通るルートとしています。
偶然にもケースの内径とM10のバレルの外径がぴったりでした。ちなみに既製品のカスタムバレルでは外径が僅かに小さいのでそのままでは使用できません。

後込めの効果は大きく、グリーンガス使用で先込めカートリッジでは50m/s前後の初速が後込めでは60m/s前後にまでアップしました。
ただ、あと5個作成するためにM10を5丁仕入れるわけにはいかないので、なんとか市販品で作成する必要があります。


つづく。
  


Posted by soara71 at 00:07Comments(2)S&W M19 2作目

2018年03月18日

コクサイ S&W M19 CCW一号 その4

 
まだ成形途中ですが、こんな感じのリアサイトを作成しています。
今回は別パーツではなくフレームに組み込むようにしており、左右の調整のみ出来るようにしています。


構造的にはアルミ小片にM2タップでネジを切りリアサイトの板を張り付け、フレームに通されたm2のネジに沿って左右に動く、というシンプルなものです。


見た目の形状は少し、イメージしていたものと違うようになってしまったので作成しなおすか思案中です・・・


あとはアウターバレルも形状を変更していました。

手持ちのホルスターに入れにくかったので、前方を削って細くする必要がありました。
どんな形状にしようかと色々と画像を探していましたが、結局自分のスキルで出来る範囲ということでフライスで削ることにしました。


一応、これで入れやすくはなったのですが、角がホルスターの内側を削ってしまうので、さらに修正しなくてはいけません。


こちらも行き当たりばったりなのでちょっとわけの分からない形になってきましたが、工作マシンで切削した感じの形状は好みなのでこのままで行こうと思います。


つづく。
  


Posted by soara71 at 21:55Comments(2)S&W M19 2作目